日程:2025/07/06(日)
場所:水無瀬島
魚種:グレ
梅雨明けが例年より半月以上も早く、一気に真夏の海となってしまいました。
昨年は瀬戸内海とは思えないような大型のグレが連日のように釣れ続けて大フィーバーとなりましたが、今年のグレはどこに行ったのか絶不調が続いています。
7月6日(日)早朝のまだ暗い中で49名の参加者が2便に分かれて、グレを狙って磯に上がっていきました。
1便目は昨年絶好調だった大水無瀬・小水無瀬エリアに。2便目は片島・諸島・津和地島エリアに向いました。
1便の大水無瀬・小水無瀬エリアは大型のグレが期待されたものの、活性が悪くマキエには見向きもしない状況で皆様苦戦されていました。
そんな厳しい中2名の方が価値あるグレを手にしていました。2便目は場所ムラはあるものの、潮や釣り方を工夫しながらグレを仕留めていました。
優勝の長岡さんは良型のグレを揃えておられました。このほかにも1匹でしたが、増田さんは瀬戸内海では大型の1,550gを釣られていました。
熱中症対策で早めの納竿としましたが、皆様のご協力のおかげで無事に大会を終えることができました。
上位3名の皆様は例年行われるGFG杯全国大会の出場権が与えられます。全国のGFG会員様と親睦を深めて大会を盛り上げてくれることを祈念しております。
順位 | 氏名 | 釣果 |
---|---|---|
優勝 | 長岡 洸志 | 4,210g |
準優勝 | 大知 豊 | 820g |
3位 | 井山 俊生 | 4,180g |
4位 | 藤井 孝生 | 450g |
5位 | 松本 充史 | 3,610g |
例年はどのエリアもサイズこそ場所ムラがあるものの、梅雨~夏グレの釣果が高確率で狙えますが、前情報では今年はあまり調子が良くないようで厳しい展開になると予想していました。
くじ引きの結果、津和地島の小学校前のテトラに渡礁しました。テトラということもあり、強めの仕掛けでスタートしました。
釣り開始は多めの撒き餌を入れて魚の様子をうかがいますが、スズメダイ、フグ、ベラなどの餌取りばかりで、グレの姿はなく、潮も当て潮で厳しい状況でした。
1時間が過ぎた頃に見切りをつけて30mほど遠投して狙ってみたところ、潮が緩んだタイミングでアタリを捉えて寄せてくると45cm級のグレでした。
足元まで寄せて何度も突っ込まれましたが、アテンダーの強靭かつ柔軟なバットで受けとめてくれて、無事にタモへ収めることができました。
夏グレとは思えないナイスコンディションのグレでした。次の1匹を狙いますが、魚からの反応がなく仕掛けを変更し、ハリスを1.5号、鈎を掛かりすぎ口太3号にして釣り場を休めながら狙ってみました。
すると、30cm~40cm弱のグレを釣ることができました。検量するまで入賞は厳しいと思っていましたが、最初に釣れたグレの重量に助けられて優勝することができました。
先輩会員の方々からもおめでとうと温かい言葉をかけていただき、改めてGFGに入会してよかったと思いました。
今回初めてのGFG杯全国大会に参加させていただきます。
いつも一緒に釣りに行かせてもらう井山俊生さんと大ベテランの大知豊さんと一緒に行けるので、今から楽しみです。
左から2位大知豊さん1位長岡洸志さん3位井山俊生さん
40オーバーのグレを揃えて優勝の長岡洸志さん
厳しいエリアでも確実にグレを仕留める大知豊さん
僅差でしたが良型を揃えた井山俊生さん