日程:2025/08/31(日)
場所:高知県吾川郡いの町柳瀬 仁淀川
魚種:アユ
2025年8月31日、GFG四国地区高知支部鮎釣り懇親会をいの町柳瀬の仁淀川本流にてオブザーバー2名を含む参加者28名で開催しました。
当日は、天候には恵まれたもののほとんど無風状態で朝からとにかく暑かったです。
そんな中、オトリ配布を済ませて各自思い思いのポイントに向かい釣りを開始しています。
私も少し遅れて開始し、そのあと周辺の様子を見ますが、ほとんど竿が曲がらず皆さん苦戦されている様子です。
前日ここで行われた某社決勝戦の好釣果を聞いていたので、追いの良い鮎は前日釣られたのか、時間帯なのか、
前日より減水したため鮎が動いたのかはわかりませんが、私の釣っている場所でも追う鮎は極端に少ない印象でした。
ポイントを選んで好釣果を出され、優勝 敷地翔太郎さん、準優勝 藤原無我さん、3位 西森康博さん、おめでとうございます。
全体的に釣果が少なかったのは残念ですが、無事懇親会を終了できました。参加者の皆さん、暑い中ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
がまかつ様、協賛ありがとうございました。
(レポーター 高知支部 門脇 正道)
順位 | 氏名 | 釣果 |
---|---|---|
優勝 | 敷地翔太朗 | 27匹 |
準優勝 | 藤原 無我 | 24匹 |
3位 | 西森 康博 | 22匹 |
4位 | 山﨑 康弘 | 22匹 |
5位 | 川崎 友平 | 20匹 |
6位 | 門脇 正道 | 17匹 |
敷地翔太朗
8月31日に仁淀川柳瀬地区で行われたGFG高知支部鮎釣り懇親会に参加しました。
今年の仁淀川は遡上が多く、サイズは小さいながらも数釣りが期待できます。
クジ番号は最後の方でポイントをよく知らなかったので、他選手の皆さんの動きを見て空いているポイントに入りました。
すると、幸先よく養殖オトリ鮎を天然鮎に替えることができ、あまり時間を空けずに5匹かけることができました。
しかし、そのあとはピタリと当たりが止まり、1時間ほど苦しい時間が続きました。
そこで右岸のヘチ狙いから左岸側のポイントへ狙いを変更しました。すると、型は小さいながらも追い星のはっきりと出た鮎がかかり、このポイントで粘ってみようと思いました。
ポイントに救われ、入れ掛りではないものの、午前11時の試合終了まで途切れることなく掛かり続け、オトリ込みの27匹という検量結果で優勝することができました。
大会運営に関わった役員の皆様、参加された選手の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
優勝 敷地翔太朗さん
準優勝 藤原無我さん
三位 西森康博さん