日程:2025/04/20(日)
場所:徳島県鳴門市 内の海筏(徳永渡船)
魚種:サヨリ
4月13日(日)13名の参加申込があって開催予定でしたが、風速の予報が11m/sとなり、木曜日にの夕刻に延期することを決定。
ウチノ海の筏は強風でも耐えられると思うのですが、釣りにはならないだろうし、渡船が平船のために風波でも危険が伴うと思い、渡船の船長と相談の上で早々と延期にしました。
次の開催日ですが『27日ではGWとなるのでダメ』との渡船の船長から断られ、連休以降はサヨリの食い気が産卵のために極端に低下する可能性もあり、開催可能日は4月20日しかありません。
今年の参加予定者や例年の参加者にも『20日に延期』と連絡をとり、参加を募りました。最終的には8名の参加となり、残念ながら過去最低の人数での催行となりました。
不幸中の幸いというか、海水温が上向き、サヨリの食い気も日々上昇している状況での開催。
各人が楽しめた懇親会になったんではないかと思います。
例年は総重量で競っていたんですが、優勝者が偏る傾向にあって、今年は一匹長寸の勝負としました。が、残念ながら今年も幹事が優勝してしまって、これで3連覇です。
(レポーター 林 精一)
順位 | 氏名 | 釣果 |
---|---|---|
優勝 | 林 精一 | 34.8cm |
準優勝 | 笠井 利求二 | 34.7cm |
3位 | 大西 啓文 | 34.3cm |
優勝者 林 精一
20日開催のサヨリ釣り懇親会に参加するにあたって、16日・18日と試し釣りに行ってきました。
16日が65匹、18日が95匹と数も徐々に増え、水温の上昇もあって徐々に釣りやすくなっている印象でした。
さて当日、朝一番からサヨリが食ってきて、1日中ポツポツと食ってくるような状況で数も110匹を超えました。
風向きや潮の方向が何度も変わるという状況で、サヨリに食い気も時々刻々と変化していくのでウキ下を再々変更しました。
ハリスは0.4号、0.6号、1号、ハリは1号、2号と変更しながら、対応していったのが良かったのかな~と思います。
今年も無事に開催ができ、また参加者全員にたくさんの賞品が当たりました。お手伝いいただいた役員さん、がまかつさまには心から感謝いたします。
入賞者
内の海筏
参加会員
釣り風景