日程:2025/08/24(日)
場所:熊本県人吉市・相良村(球磨川・川辺川一帯)
魚種:アユ
九州地区は8月24日、熊本県人吉市を流れる球磨川一帯でアユ懇親釣り大会を行い、35名が参加しました。
今期の球磨川水系は海産の天然遡上が過去最高レベルで良好なこともあり、本流や支流の川辺川でも順調にアユが釣れている状況です。
大会一週間前にも適度な出水で水況も良く期待が持てます。個体数が多いせいか例年よりアベレージサイズは少し小さめですが、さすが球磨川といえる28cmクラスの良型個体や、最大29.2cmの大鮎が次々と検量に持ち込まれました。
見事優勝されたのは、良型を揃えられた宮崎県支部のベテラン吉玉文彦氏。大物賞は竿抜けの深瀬に狙いを定めた筑豊支部の米木一雅氏。
これからが球磨川の大鮎本番の時期。9月に入ると沢山の尺鮎が釣れ出すことでしょう。
今大会の開催にあたりご協力いただきました東誠也会員、参加された会員の皆様、がまかつ様、大倉釣具店様、大変ありがとうございました。
(文=九州地区本部事業部長・山﨑拓也)
順位 | 氏名 | 釣果 |
---|---|---|
優勝 | 吉玉文彦(宮崎県支部) | 83.1cm (26.7+28.1+28.3) |
準優勝 | 田村聡(筑豊支部) | 82.4cm (26.8+27.1+28.5) |
3位 | 榎田芳樹(筑豊支部) | 82.0cm (27.1+27.4+27.5) |
順位 | 氏名 | 釣果 |
---|---|---|
優勝 | 米木一雅(筑豊支部) | 29.2cm |
◇優勝者・吉玉文彦(宮崎県支部)朝いちに川辺川へ入川。十数匹の野アユを確保し球磨川へと移動しました。瀬へ落ち込む寸前のポイントへオトリを送り込むと瞬時に良型がヒット。無事に28cmオーバーの魚を取込み、優勝する事が出来ました。大変な猛暑の中、大会を運営してくださった役員の皆様、参加された会員の皆様、本当にありがとうございました。
球磨川の大鮎
豪華賞品を手にする入賞者
大物賞の米木会員
川辺川河川敷にて集合写真