新規入会はこちら ログイン

イベント結果

関東地区山梨支部大鮎釣り懇親会【桂川】

日程:2025/08/31(日)

場所:上野原市 桂川

魚種:アユ

 令和7年8月31日(日)山梨県の桂川(通称:放水路)で大鮎釣り懇親会を参加者25名で開催しました。この放水路は桂川の最下流で発電所の放水も加わり相模湖に流れ込む場所です。
今年は湖産の天然鮎が多く、解禁から数釣りができる人気のエリアで、大会前日には27cmの大鮎も釣れ期待される中、6時半から釣りを開始しました。
朝から各所でポツポツ釣れていましたが、場荒れ気味なのかお目当ての大鮎は掛からない状況でした。水温が上昇した10時頃から良型も釣れ始め、連チャンするポイントもありました。
終了時間の11時半になると、サイズにバラつきはありましたが、皆さん好釣果に恵まれていました。
審査方法は1匹長寸で検量すると、優勝は網野重行さんで体高ある24.2㎝(145g)、準優勝は同じ長寸ながら重量勝負で曽根 剛さん(137g)、3位は益子秀信さん(23.2㎝)です。
最多釣果は放水口周辺を丁寧に探り42匹を釣った清水 剛さんでした。
例年よりも小ぶりが目立つ結果となりましたが、相模湖産の天然鮎が多く今後も楽しめそうです。また、同県の富士川で尺鮎の報告もあり、会員の皆さんがシーズン終盤で思い出に残るような大鮎にめぐり合うことを期待しております。

成績

順位 氏名 釣果
優勝 網野重行 24.2cm
準優勝 曽根 剛 24.2cm
3位 益子秀信 23.2cm
4位 清水 剛 22.2cm
5位 守重雅也 21.7cm
同寸は重量にて決定

最多釣果賞

順位 氏名 釣果
優勝 清水 剛 42尾

優勝者コメント

優勝 網野重行(重ドン)
前半にオトリを確保し、後半は大鮎が多い湖の流れ込み(バックウォーター)に移動する作戦でした。
残り1時間でその深トロを狙うと、早速ブラックバスにオトリを食われる。
気を取り直して再開するも、またも大型ブラックに仕掛ごと切られ、その後ポイントを移るもサイズが伸びず…。
再度特定のポイントに勝負を掛けると、三度目の正直で運良く優勝魚の大鮎を釣ることができました。


タックル情報:
竿:がまかつ競技スペシャルV7引抜早瀬
鈎: 要7.5号 三本錨
ライン:天井糸 PE0.3号
仕掛け:水中 フロロ0.3号
中ハリス フロロ08

放水路前をねらう石井さん!

神奈川支部の重ドン!

上位入賞の皆様

優勝魚❗️