日程:2025/09/07(日)
場所:奈良県吉野郡天川村大字和田476
魚種:アユ
2025年度、二度目のアユ釣り親睦会を9月7日(日)に奈良県天川村天の川にて開催しました。
当日6時の気温は22度、日中でも28度でした。猛暑の街とは全く違い夏の終わりを感じました。
ここ天の川は湖産鮎ということもあり、鮎のお腹が膨れてくる時期になってきています。
今回もオブザーバー初参加者を含め、和気藹々の雰囲気で開会しました。
まずは藤本支部長から挨拶があり、続いて野田テスターより釣況・競技説明をしていただきました。
今回は1尾長寸で競います。25cmオーバーも釣れており、期待大です。エリア範囲は天川漁協管内、車移動OKとし、帰着を正午としました。
各人がオトリ配布後、次々と思い思いのポイントへ出発し、私も皆さんを見送った後、大鮎が出そうな下流域(みずはの湯下)へ向かいました。
ダム下流は台風15号による影響で増水していたため放水停止してたようです。懇親会当日は30cm近く減水していたようです(のちに聞いた話)。
その影響か魚がほとんど見えない状態でした。
あちらこちらにオトリを通してやる気鮎を探しますが、反応が薄く、掛かっても口掛かり。
ケラレ、水中バレで数が伸びずオトリの循環が機能しません。
下流に釣り下りながら一般客に声を掛けますが、イマイチとのことでした。
私は大会本部に戻って検量と表彰式の準備をしていました。
納竿締切までには皆さんも続々と帰着され、「厳しい」との声の中、ほとんどの方に釣果があり検量に持ち込まれ、順位がつきました。
勝負は1mmの僅差となり、23.7cmを持ち込まれた砂田さんが優勝、23.6cmの石川さんが悔しい準優勝になりました。
25cmオーバーの検寸はありませんでしたが、今回も初参加やオブザーバー、女性、近府県会員など新たな顔ぶれに参加してもらい「奈良支部親睦会が楽しかった、また参加したい!」と嬉しい感想をいただくことが出来ました。
オブザーバー参加の石川さんは即日奈良支部入会申請され、新しい仲間になりました。有難う御座います。そして、よろしくお願いいたします。
役員一同、さらに充実した親睦会になるよう努めますので、是非、奈良県へ遊びに来て下さい。
表彰終了後には懇親BBQを行い、釣り談義で盛り上がり、お腹一杯楽しい時間を過ごしお開きとしました。
最後に御協力下さいました株式会社がまかつ様、賞品提供をして下さいましたプロショップかつき様、
場所・賞品をご提供して下さいました旅館大和屋様、いつも果物を差し入れてくれます砂田さん、本当に有難う御座いました。
(レポーター:奈良支部事務局・森脇浩之)
順位 | 氏名 | 釣果 |
---|---|---|
優勝 | 砂田 卓 | 23.7cm |
準優勝 | 石川 英乙(オブザーバー) | 23.6cm |
3位 | 蔦 裕 | 23.2cm |
4位 | 浜岸 満吉 | 22.9cm |
5位 | 原山 直樹(三重支部会員) | 22.9cm |
6位 | 新木 善継(オブザーバー) | 22.0cm |
水量の安定しているダム上で私の御漁場「南日浦キャンプ場」へ向かいました。
掛かるポイントは駆け上がりの起伏変化があって水深のある瀬でオトリを止めて待つ、時間を掛けて周辺を探るといった操作でアタリがありました。
盛期のようなパターンでは掛からず、サイズも微妙だったので検寸後の結果にビックリ!
1mm差で優勝することが出来ました。
親睦会に御参加された皆様、役員の皆様、本当に御苦労様でした。有難う御座いました。
集合写真
優勝 砂田さん
上位表彰
BBQ懇親会
新規加入 石川さん(準優勝)
浜岸さん