日程:2025/04/27(日)
場所:福井県 世久見の磯
魚種:グレ
京滋支部の春の親睦会を福井県若狭町世久見の磯で開催しました。
当日は初夏を思わせるようなポカポカ陽気で前日までの悪天候が嘘のような絶好の釣り日和になりました。会員様と私の日頃の行いが良かったのだと思います(笑)
さて釣果の方ですが、今年の若狭湾は例年よりも水温の上昇が遅くグレの食いも遅れているとの情報でしたので、規定寸法なしの5匹の総重量で競技を始めました!
自分は烏辺島の黒グリにフィールドテスターの八木さん池上さんと上がり情報とは裏腹の一投目から30cm近いグレの入れ喰いで!これは皆さんの釣果も期待できると検量を楽しみに迎えの渡船に乗り込みました。
検量は流石凄腕の会員さんばかり!ほぼ全員が30cmクラスのグレ5匹を持ちこまれ僅差の接戦でした。
その接戦を制したのは、ベテランの森川さん準優勝は若手の大野さん三位に園さんとベテランのテクニカルな釣技が一歩上を行く結果になりました!
最後になりますが、毎回豪華な賞品を協賛してくれるがまかつ様、渡船協力をしてくれる世久見の河村渡船様ありがとうございました。(レポート磯事業部 村中雅幸)
順位 | 氏名 | 釣果 |
---|---|---|
優勝 | 森川 智之 | |
準優勝 | 大野 武寛 | |
3位 | 園 政善 |
総勢30名が1〜3番船に分かれ出船し、私はクジで3番船で鳥辺島の馬の背に1人で渡磯しました。
竿はマスターモデル口M5.3m、鈎は掛かりすぎ口太4号でスタートです。
1ヒロちょいですぐに口太が!その後もぼちぼち釣れるが、サイズが小さい…。
軽い浅い釣りしたら入れ食いで何匹でも釣れそうでしたが、審査基準は5匹重量なので深い釣りに変更しました。
Bの浮きで2.5ヒロからじわじわ沈める釣りに。上でエサは取られることも多かったけれど我慢、我慢。
納竿の13時まで30cm前後4匹は揃いましたが、あとの1匹が25cmくらいで、これはダメだなーって。
結果まさか優勝で驚き!当日はお世話になった役員の皆様、河村渡船様ありがとうございました!
いつも和気藹々のGFG京滋支部大会は楽しいです。